#344 僕の自己紹介の仕方
今年は17本の飛び込み授業をしました。
相手は初対面の子達ですので、自己紹介をするわけですが、
ほぼ同じ自己紹介をしました。
これは4月の学級開きでもすることです。
どんな自己紹介をするのかは以下の通りです。
(青文字はねらいや思いを書いています。)
初めまして、
先生の名前は、樋口万太郎と言います
(だいたい、ここで万太郎!?という反応があります)
先生は珍しいことが2つあります。
1つ目は、名前が珍しいと言われます。
(ウンウンとうなづいている子もいます)
このクラスに万太郎くんっていますか?
(笑顔になり、いないよーとだいたいツッコミが入ります)
先生も出会ったことがないの。
先生、Googleで万太郎って検索して、日本で万太郎って何人いるのかを調べたの
何人いると思う?
(ここで、子供達に好きに数字を言わせていきます。「多い」「少ない」などのツッコミをいれていきます。最初は挙手発表だったのが、どんどん言っていくようになります。また隣同士で相談している子もいます。そういった姿を褒めます)
正解は6人です。
(えー!という反応)
2つ目です。先生、誕生日が珍しいと言われますが、何月何日でしょう。
(ここも、「惜しい!」「近い」とツッコミを入れたり、チョコと関係しているよなどとヒントを言っていきます。)
正解は2月14日です。
じゃあ、先生は最高何個のチョコレートをもらったことがあるでしょうか。
先生、イケメンでしょ?それがヒントです
(「どこがイケメン?」などとツッコミが入ったり、ざわついたりしますが、気にすることなくどんどん数を言わせます)
正解は、60個です
自己紹介は以上です
みなさん、参考になるところがあるかはわかりませんが、
僕はとにかく
暖かい
何を言ってもいいんだ
この先生、何か面白そう
という雰囲気を作りたいのです。
何を言ってもいいんだとは思っていますが、
もちろん傷つくような言葉の時は、「その言葉は使わない方がいい」と指導します。