#382 戦略的指導法0章1「目指している学級像や授業像を達成するために必要不可欠なもの①」
戦略的指導法の0章を
最初に、この本の主張を書いておきます。それは、
学級経営がうまくいく・授業がよりよくなる・子供がより育つためには、
「信頼」が必要であり、戦略的指導が必要不可欠だ!
ということです。
では、みなさんへの最初の問いかけです。
みなさんは目指している学級像がありますか。
(本書では、みなさんへの問いかけが時々出てきます。是非、自分で考えてみてから読み進めてください。)
・明るい学級 ・楽しい学級 ・笑顔あふれる学級
・自分たちで考えて動く学級 ・助け合う学級 など、
どれもステキな学級ですよね。
4月に、そういった教師の思いと子供たちの思いをミックスし、
学級目標を作るという学級も多いと思います。
では、目指している授業像はありますか。
・お互いが高め合う授業 ・子供たちが中心となっている授業
・みんながわかる、できる授業 ・全員参加・全員理解の授業
・主体的・対話的で深い学び など
憧れの先生の授業を目指している方もいるかもしれません。
目の前の子供達の実態から、なかなか目指す授業像には…という方もいるかもしれません。
いずれにせよ、これら目指している学級像や授業像を達成するために、共通する必要不可欠なものがあります。
みなさん、わかりますか。
それは信頼です。いつの時代でも、どんなことに対しても信頼がすべてです。
(続く)