#821 数学的な見方・考え方を働かせた授業②
このコマンドの中には「逃げる」があります。
「逃げる」を選んだ場合、どうなるのでしょうか。
・問題を解かない
・自分の世界へと入る
・ボーッとする
などが考えられます。
この逃げるというコマンドを選んでも、「逃げることができない」場合があります。
逃げることができなかったら、モンスターとたたかうしかありません。
でも、「逃げる」を選択したにはきっと理由があるため、
もしかしたらプレイヤーはたたかうを選択せずに
この画面のまま、じっ〜と見つめているかもしれません。
今、さらっと大事なことをいいました。
プレイヤー
コントローラーを持っているのは
子どもです。
実際の算数授業で、子どもたちは逃げることはできません。
目の前の問題と向き合うしかないのです。
ゲームをしている人はよくわかると思いますが、
ゲームをしている後ろから色々言われることは鬱陶しいと思います。
つまり、「とにかく戦うんだ」と言われても・・・。
じゃあ、ヒントを言えばいいのでは・・・。
このヒントも必要であれば攻略のため、
嬉しいものですが、
必要感がなければ、
一気にゲームのネタバレのようになり
プレイする気がなくなります。
ヒントも最後まで言ってほしい子もいれば、
少しのヒントだけでいい子もいます。
つまり、
人によって、ヒントの内容や量は違うということです。