#844 話し合いどうしていますか
今、この悩みが私のところにも届いています。
結論としては、話し合いや発表は制限されているだけで、禁止というわけではありません。
つまり工夫をすれば、取り組むことはできるということです。
そこで、私が取り組んでいることを紹介します。
まず、机と机の間の距離をとっていることが前提です。
そして、座っている状態で話をすることがベースとなります。
隣、後ろ、斜めの子と話をする場合は、椅子の向きを変えたら話をしやすくなります。
子どもたちは、本当は頭を寄せ合って話をしたいことでしょう。
しかし、そこは我慢をしてもらうしかありません。
頭を寄せ合って話をすることができない分、自分の考えを伝えにくくなる恐れがあります。そこで、子ども達には一人一枚のホワイトボードを渡しておくようにします。
ホワイトボードは、A3の紙(薄くマス目を印刷しておきます)をラミネートして、
裏に磁石をはりつけると自作することができます。
机の裏側に貼っておき、必要なときに取り出して使用するようにしておきます。
タブレット端末がある学級は、タブレット端末を使用すればいいです。
(続く)