#128 用語を大切にする
主体的対話的で深い学び
ではなく
主体的・対話的で深い学び
なんですよね。
主体的・対話的で深い学び
— ボウズteacher (@mantarodesuyo) 2018年7月7日
この「・」「で」なども意識しないといけない。
このテーマは僕の修論でもあります笑 https://t.co/nTVTtyfcfF
たかが「・」じゃんと思われるかもしれませんが、
あるとなしでは捉え方が変わります。
この記事でも載せていますが、
今修論に向けて「主体的・対話的で深い学び」に関するアンケートをとっています。
事前に考えていたように、
主体的、対話的に比べて
深い学びをイメージできない、理解しづらい方が多いです。
予想通りです。
「深い学び」が一人歩きしたら怖いですよね
また修論の途中段階もここに載せていきます。