樋口万太郎

樋口万太郎です。教育について自分が思っていることを語っていきます。

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

#491 戦略的指導法2章10「問題は先生より早く書かせよう」

1年生でも6年生でも、算数の授業びらきの日に 「問題を先生より早くノートに書きます。適当な字ではなく、丁寧に書きますよ。」 と必ず言います。 「できそう!」と言う子もいれば、 「え~、そんなの無理~」と言う子もいるでしょう。 そう言った声はとり…

#490 戦略的指導法2章9「オリジナルテスト解説書を作ろう」

市販の業者のテストを使うと、 1枚多くテストを貰いませんか。 その1枚をみなさんはどうしていますか? 再生紙にいれたり、捨てたりするのでは勿体無いです。 子どもたちの学習のアイテムという宝物へと変身させましょう。そのために「オリジナルテスト解…

#489 戦略的指導法2章⑧「テスト対策の時間を取ろう②」

昨日の続きです。 そこで、1学期にグループでテスト勉強の時間をとるようにしています。 私のクラスでは、 ・3人班もしくは4人班 ・プリントを何種類も用意しておく ・わからないことがあればグループ内で質問する ・班のメンバーが全員わかる・できるよ…

#488 戦略的指導法2章⑦「テスト対策の時間を取ろう」

質問です。 来週火曜日に算数のテストを行います。 子どもたちにテストがあることやテスト範囲をいつ知らせますか。 私は1週間前の火曜日に伝えるようにはしています。 なぜなら1週間の間にしっかりとテスト勉強をしてほしいからです。 とはいっても、コツ…

#487 戦略的指導法2章⑥「ホワイトボード」

電話がかかってきました。 相手先からは様々な話をされています。 そんなとき、思わず近くにある紙にメモをする。 そんな経験はありませんか。 このホワイトボードに書くという戦略は、上の経験と同じねらいを持っています。 それは自分の考えを可視化してい…

#486 戦略的指導法2章⑤「席の配置を話し合わせる③」

今年度も「席の配置」について話し合わせました。 そのときの様子を学級通信にまとめています。 その学級通信を今回は載せておきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「次の席替えのときは、3人組、4人組のどちらがよいか」という議題…

#485 戦略的指導法2章④「席の配置を話し合わせる②」

樋口学級では、次のような進め方で話し合いを行なっています。 3人組の机の配置にしておき、事前に3人組にする目的などを話しておき、次のような流れで行います ①「3人班を次の席替えでどうするのか」という議題を先生の方から提出 ②班ごとにふりかえり ③…

#484 戦略的指導法2章③「席の配置を話し合わせる」

1学期に前を向いている型、ロの型、2人組、3人組、4人組、6人組など様々な型を経験させておきます。 その上で、2学期には「席替えのたびに話し合わせ、どのような配置がいいのかを子どもたちに決めさせる」という戦略を取り入れます。様々な型を知らな…

#483 戦略的指導法 〜これまでのまとめ〜

これまで「戦略的指導法」をテーマに投稿をしてきました。 明日から少しずつ再開していきたいと思い、これまでのまとめなどを今日は載せておきます。 どこか出版社、見てくれてないかな〜 boseteacher.hatenablog.com boseteacher.hatenablog.com boseteache…

#482 算数科における深い学び

いよいよ、来週から校内研究の講師として、 様々な学校に伺います。 今年は7校に行く予定です。 もう3年連続で呼んでくれているところもあり、感謝です。 さて、それぞれの学校には研究テーマがあるのですが、 やはり多いのは「深い学び」 僕が考える算数科…

#481 早く届け!子供達と楽しむアイテム

田中光夫さんのツイートを見て、 すぐにAmazonでポチッとしてしまいました。 ラングスジャパン(RANGS) ドッヂビー 600 エースプレイヤー 出版社/メーカー: ラングスジャパン メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含むブログを見る スーパーハヤオシピンポ…

#480 「グループ決めは自由が良い」!?

先日、あるSNSで、次のような文章を投稿しました。 (そのときとは少し変更しているところがあります) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー よく遠足やグループ決めをするとき、 「グループ決めは自由が良い」という声を子供達から聞くこ…

#479 座高検査を廃止したことから思うこと

座高検査が2015年で廃止になったというニュースが流れました。 1937年からはじまり、約80年間続いたそうです。 みなさん、座高検査は何のために行うか、ご存知でしょうか。 私は学生のときも、教師になってからも知りませんでした。 実は、座高検…

#478 「見方・考え方を働かせた」授業の主語は誰なのか②

算数科は他教科よりも間違えた考え方、間違えた答えなど間違えに出会う場面が多い。以前、一年生を担任していたとき、 10のかたまりが9個、1が2つ集まった数はいくつですか という問題に対して、「11」と答えた子がいた。もちろん答えとしては間違え…

#477 「見方・考え方を働かせた」授業の主語は誰なのか

今、日本各地で見方・考え方を働かせるための授業改善が行われている。 講師として呼ばれる学校の研究テーマが「見方・考え方を働かせる」という言葉が使われている場合が多い。 「見方・考え方を働かせた授業をするにはどうしたらいいのか」という質問をよ…

#476 授業改善〜4Dを目指せ!〜まとめ

boseteacher.hatenablog.com boseteacher.hatenablog.com boseteacher.hatenablog.com boseteacher.hatenablog.com boseteacher.hatenablog.com boseteacher.hatenablog.com boseteacher.hatenablog.com boseteacher.hatenablog.com boseteacher.hatenablog.…

#475 手を挙げるということ

今年度の学級通信で書いたことです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 手を挙げること 今週は、「手を挙げること」強化週間です。個人懇談で、「授業中の挙手」がよく話題になりました。4月、子供たちと出…

#474 授業改善〜4Dを目指せ14〜

プリントを配り、授業がスタートしました。 技能定着の時間です。 A先生は子どもたちを見ずに、黙々と宿題のプリントの答え合せをしていました。 まぁ、そういう時間もあることはありますよ・・・。 でも、教室の外に出ていくということが何回かありました。…

#473 授業改善〜4Dを目指せ13〜

今から数年前、あるセミナーの懇親会である20代のA先生に出会いました。 おそらく教職5、6年目で学校でも大きな役を与えてもらっている、まさにノリノリの時期な先生なのでしょう。 私もそういう時期がありました。「樋口天狗時代」です笑 (詳しくは拙…

#472 授業改善〜4Dを目指せ12〜

班になって活動班にして学習する授業は、2D。 2人組や3人組の時に比べ、席自体は動いているように見えます しかし、自分の席からはさほどうごいていません。 つまり、4D授業というのは、 これまでの1D~3D授業に加え、黒板の前に行ったり、教室外で行なった…

#471 授業改善〜4Dを目指せ11〜

1年生を担任しているとき、「作家の時間」という取り組みをしました。 子どもたちが好きな場所で、自分が考えた文を書いている時間です。 好きな場所で書けるため、自分の席から離れている、座っていない状態の子もいます。 子どもたちは教室を飛び出し、 …

#470 授業改善〜4Dを目指せ⑩〜

前回の続きです。 子どもたちは毎時間必ず取り入れられたペア活動に対して、 「えー、またペア!?」 「一人で考えたい」 といった声が子どもたちから聞こえるようになったのです。 子どもたちがペア活動に嫌悪感をしめしたのです。 私は少し以外でした。 そ…

#469 6月8日は安全について改めて考える日

6月8日は、私にとっては安全について改めて考える日です。 なぜ、改めて考えるの? 何があったの? そう思われた方は調べてみてください。 今、目の前にある「安全」があたり前ではありません。 いつなんどき、どんなことが起こるかわかりません。 今の学級…

#468 授業改善〜4Dを目指せ⑨〜

前回の続きです。 この原稿を書いているときは、8人の実習生が樋口学級に来ていました。 私が学生だったときにくらべ、みなさん優秀です。 とても熱心で真面目です。 ボランティアやサークル活動で子どもたちと関わっている方もいました。 なんて自分がダメ…

#467 授業改善〜4Dを目指せ⑧〜

2D授業とはどういうものでしょうか。 2D、2次元、縦と横・・・。 そう! 自分の席から縦と横といえば、隣の子、前の子。そういった子たちと活動をすることです。つまり、 2人組、3人組、4人組といったグループで 活動するということです。 そう考える…

#465 授業改善〜4Dを目指せ⑦〜

前々回の記事で、 「この春、新しく先生になられた方でも、ある程度の授業観というものを持っています。」 ということを書きました。 「私の授業観は毎年アップデートされています。だから、過去と同じようにはできないかもしれない。日々、授業がうまくいく…

#464 授業改善〜4Dを目指せ⑥〜

さて前回から boseteacher.hatenablog.com 4D授業から脱線してきているようですが、 脱線ではありません笑 多分・・・笑 今回伝えたいことは、普段あたりまえのようにしていることが、 「本当にあたりまえのようにしないといけないのか」ということです。 ・…

#463 構造的板書で算数授業

昨年度、小5教育技術で連載していた 構造的板書で算数授業 が下のサイトから無料で読むことができます。 kyoiku.sho.jp よろしければお読みください。 色々な記事が無料で読むことができ、とてもお得です! 写真変えたい・・・。

#462 授業改善〜4Dを目指せ⑤〜

前回、黒板に書いていることを写すということを話題にしました。 樋口学級では、 どの教科でも ・日付 ・問題 ・自分の考え ・まとめ ・ふりかえり をどの学年においても書かせるようにしています。 もちろん「板書を写しましょう」と子どもたちに言う時もあ…