樋口万太郎

樋口万太郎です。教育について自分が思っていることを語っていきます。

2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

#271 アクティブ・ラーニングはもうお腹いっぱい

教職大学院でもよく話題になる 「アクティブ・ラーニング」 もう僕はお腹一杯かな笑 それに関連するツイートです 座学だから、アクティブラーニングじゃない?そんなことないんだよね。 https://t.co/znnVXJCKj6— ボウズteacher (@mantarodesuyo) November 2…

#270 S1グランプリ

来年夏に行おうと企画しているセミナーです。 その名も 【S1グランプリ(算数サークルNo.1グランプリ)】 大きなテーマ「算数教科書をどう活用するのか」 【予選会A.Bブロック】・プレゼン(10分) 「算数教科書活用 × ○○ 」(この× ○○のところでそれぞれ…

#269 6年道徳「手品師」〜振り返る〜

今回、道徳読みというのを初めて行いました。 道徳読み――教科書を使う道徳の新しい授業法 作者: 広山隆行,横山験也 出版社/メーカー: さくら社 発売日: 2018/03/20 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る 一言で言えば、 「道…

#268 6年道徳「手品師」③

横山(2018)が提唱している教科書を使う道徳の授業法である「道徳読み」を使って行った。 (1)本時の目標 正直・誠実を中心とした道徳的価値について多面的・多角的に考えることで、誠実に生活しようとする心情を育てることができる。 (2)本時の展開 …

#267 6年道徳「手品師」②

価値について 本主題の「誠実さ」とは、生きていく上で欠かせないことである。自分自身や他人に対しても嘘や偽りがなく、自分の良心に従い真心をもって行動しようとする態度のことである。しかし、自分の良心に従い真心をもって行動しようとすると、自分の心…

#266 道徳6年「手品師」①

教材観 本教材は,「出会いー葛藤―決断」の三場面から構成されている。大劇場に出ることを夢見て努力していた、腕はいいがあまり売れない手品師が、家庭的に困難な状況を抱えている男の子と出会う。主人公の手品師は、出会ったばかりの男の子を手品で励まし…

#265 振り返りとまとめについて

振り返りとまとめって 同じ場合もあるし、違う場合もあるんだよ。 そう思いませんか? 常に、絶対に分けて書くというのは、とても苦しいこと。 子供達は苦しんでいるけど、頑張って書くんだよ。

#264 振り返る時は自然と振り返っている

今回は少し授業について書きます。 「主体的・対話的で深い学び」を実現する授業では、「振り返り」が大切だと言われています。 そういえば去年、LINEスタンプを自分で作りました。 ネットで検索して、作りました ぼくのキャラクターのマンタくんを作りまし…

#263 学びを深めるためには見方・考え方が必要

そうなんだよね。教材研究をどんどん深く深くしていかないとだめなんだよね。教材研究をしなくていい方法はないんだよ。 https://t.co/X4aENHqNF7— ボウズteacher (@mantarodesuyo) November 9, 2018 そのためのヒントになるのが、各教科の「見方・考え方」…

#262 ストックを作る大切さ

このブログの記事、 ストックを作っています。 そして、何日か先まで投稿しています。 だから私に何かあっても記事は投稿され続けます。 実は学級通信もそのようにしています。 時間があるときに一気にいくつかのストックを作るようにしています。 でも、急…

#261 仕事にはスピード感が大切

学校外の仕事で、スピード感の大切さについて改めて実感したことです。 やっぱり「スピード感って大切」でも、そのスピードに乗れない人もいる。乗れない人の中には、わざと乗らずにそのスピード感を見舞ってくれる人がいる。スピードを出しすぎによる暴走を…

#260 ヒントカードをなぜ渡すのか

皆さんは授業中に教師の方からヒントカードを配りますか? 私は、なぜ配布するのかよくわかりません。 私はヒントカードを渡し続けると、こうなると思うのです ヒントカードを渡す教師は指示待ちの子供を育ててしまうかもしれない https://t.co/FHaRKQ9Zcr— …

#259 4年簡単な割合

新学習指導要領では、 4年簡単な割合という学習が新たに追加されました。 差の見方や倍の考え方で考えていくのですが、 この単元での終着点は倍の考え方 と考えています。 そうそう 割合の見方と倍の見方はイコールではありません 割合の見方には、2つの数…

#258 授業改善するためのヒント

・大きな声で話すのを止めよう。これだけで変わる ・授業中に座ってみよう。そこからみえる景色はなにかな? ・黒板前には何も置かない。そしたら、子供が活動できるスペースができる ・黒板の前に立つな。横から見てみよう。そこにはみえてなかった世界があ…

#257 研究授業であまり理解できないこと

【研究授業でよく見る姿】自力解決の時間、先生はバインダー片手に教室を動き回り、子供達がどのような考えをしているのかを書き込んでいる— ボウズteacher (@mantarodesuyo) November 4, 2018 この姿に違和感がある。普段の授業でもしているのかということ…

#256  先生たちが元気な学校

講師で色々な学校に入るが、先生たちが元気な学校の社長には、共通点がある。・どんどんトライ&エラーをしなさい・だからこそ思っていることは遠慮なく言うよ・若手に任せる— ボウズteacher (@mantarodesuyo) November 4, 2018 という共通点があります。 今…

#255 やっぱり教材研究は必要なんだよ

そうなんだよね。教材研究をどんどん深く深くしていかないとだめなんだよね。教材研究をしなくていい方法はないんだよ。 https://t.co/X4aENHqNF7— ボウズteacher (@mantarodesuyo) November 9, 2018 『学び合い』でもそう。『学び合い』を推し進めている人…

#254 数学的な見方・考え方をより働かせるために⑤

4.価値づけていくときのNG行動 ただ価値づけていく上で避けたいことがある。それは、教師が求めている見方・考え方が出てきたときにだけに価値づけるということである。これを続けると、子供達に教師の顔色を伺う力を働かせてしてしまう。忖度してしまう。…

#253 数学的な見方・考え方をより働かせるために④

③ 単元終盤の授業場面 「きまりを見つけた!」という子供の声がなかったとしても、きまりを用いて考えていたとする。その場合には、「みんな、きまりを見つけようと考えることができているね」と価値づけることができる。 ④ 予想・想定していなかった場面では…

#252 数学的な見方・考え方をより働かせるために③

3.価値づけていくために では、どのように価値づけていけばいいのか。前述の場面でも、いつでも価値づけ方が同じであるとは限らない。声の掛け方は異なるのである。 ① 単元1時間目の授業場面 「きまりがありそうだ!」と子供達が言った時に 「お!きたき…

#251 数学的な見方・考え方をより働かせるために②

2.鈍らせるとは マッチ棒を使って正三角形を作っていきます。マッチ棒が□個のとき、マッチ棒は何本必要ですか。 という4年「変わり方」の問題があったとする。 ・正三角形が1個のときにはマッチ棒3本 ・正三角形が2個のときにはマッチ棒5本 ・正三角…

#250 数学的な見方・考え方をより働かせるために①

1. これまで以上に意識したいこと 授業を変えるというより、これまで以上に意識していきたいことがある。それは 数学的な見方・考え方を働かせたときにそれを価値づけていきたい ということである。数学的な見方・考え方を働かせるのは誰か。もちろん子供…

#249 数学的な見方・考え方①

こういうときにどんな見方・考え方を働かせているのかを振り返る機会になるよね https://t.co/nQvmdeQptS— ボウズteacher (@mantarodesuyo) November 1, 2018 「いいところを身につけたね」 →「そうすれば、こういうことになるんだね」 と先生が言っているこ…

#248 NKS思考法を自分なりに解釈

葛原さんの提唱しているNKS思考法を試してみたいのですが、 今年は現場を離れているため・・・。 来年度、担任だった時に、どうするのかなと考えてみました。 子供達の中に「問い」を作った状態で。教師から与える問題ではなく、問いにして https://t.co/FF4…

#247 性善説・性悪説

皆さんは、 性悪説・性善説という言葉を知っていますか。 よく 性善説→小学校 性悪説→中学校 と言われます。 が、よくわからない。本当にそうなの? というのが僕の意見です。 性悪善説 でしか・・・・。 と思うのですが、うーん。 いや、この例えもおかしい…

#246 アクティブ・ラーニングの捉え方

基礎・基本がないとアクティブ・ラーニングは無理なのでしょうか。 結局は外的な活動ばかりに目が行きがちで、 内的、能動性というところが置き去りになっている感じがする。 アクティブ・ラーニングが成立しているというのがよくわりませんが、たしかに家庭…

#245プレゼント企画

【もうすぐ?クリスマス】ということで、ボウズteacherの単著をプレゼントします。(去年出たやつ)『クラス全員をアクティブな思考にする算数授業のつくり方 ―14のステップで教材開発&授業展開のしかけづくり― 」なんとその本を、抽選で5名に無料プレゼント…

#244 フォレスタネット

みなさんはフォレスタネットに登録されてますか? 最近、フォレワンというのが始まりました。 https://foresta.education/community/68/group-announce/detail/298 そこで10月の投稿王を目指して頑張りましたが、疲れましたね笑笑 2時間で100投稿しまし…

#243 今日から11月

今日は11月1日 1が並んでますね! 今年も残り二ヶ月。 はやいなぁー。 もうすぐ紅白歌合戦の話題もでてくるんでしょうね。 最近、色んな実践を読んでいて思うこと。 汎用性だけを追いかけるのは?じゃあ教科だけをおいかけること?そうじゃない。二項対立で…