樋口万太郎

樋口万太郎です。教育について自分が思っていることを語っていきます。

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

#740 勝手に初任研ブログ23「小さな気配り」

ノートにプリントを貼らせると こっちが思っている以上に時間がかかる。 そんなことはありませんか? 周りをはさみできり、のりをつけ・・・。 イライラしてしまうことはありませんか? だから、あらかじめ ノートに貼りやすい大きさに、プリントの周りを裁…

#739 こんなときだから

まだ2日から休校と決定したわけではない。 だから、 みんながすることは、「落ち着くこと」不安なのはわかるけど、想定や予想をツイートしてはやり不安になるだけ!もちつけ、もちつけ! おまいら!もちつけぇェェェェッェっぇ! ガスッ[二二ミ グシャッ ∥ ヾ ゲシッ ∩∧∧ヾ…

#738 勝手に初任研ブログ16-22まとめ

boseteacher.hatenablog.com boseteacher.hatenablog.com boseteacher.hatenablog.com boseteacher.hatenablog.com boseteacher.hatenablog.com boseteacher.hatenablog.com boseteacher.hatenablog.com

#737 学級通信「正しく恐れて予防しよう」

昨日、子ども達に配布した学級通信です 正しく恐れて予防をする 今、社会、MCの学習において「メディア・リテラシー」ということを子ども達によく言っています。学習内容に加え、感染症の影響があるなとこの学級通信を書きながら、振り返っていました。 最近…

#736授業の様子

授業の様子を記事にしてもらいました。 https://blog.ict-in-education.jp/entry/2020/02/24/160000

#735 マスクが白色でないといけない

いまだにマスクは白色でないといけないという学校があるのか・・・。マスク売ってないんだよ? まぁ、ぼくは黒色マスクしてるけど。マスクがなくなる前から— 樋口万太郎@ボウズteacher (@boseteacher) 2020年2月23日 結構多いみたいです。 色ってそれほど大…

#734 5月9日 MATH LABO!in滋賀

第1回目のテーマ「教科書のアレンジの仕方・使い方」 7月23日 2回目テーマ「子ども主体で作っていく授業の仕方」 10月31日 3回目テーマ「算数授業で結局困っていること」 年間チケット発売中。年間チケットで買うと少しお得! www.kokuchpro.com 【タイム…

#733 ノムさん名言集

組織はリーダーの力量以上には伸びない— 樋口万太郎@ボウズteacher (@boseteacher) 2020年2月13日 たとえ失敗しようと、指示の方向性さえ首尾一貫していれば、部下の信頼を得られるはずだ— 樋口万太郎@ボウズteacher (@boseteacher) 2020年2月13日 黙って戦…

#732 勝手に初任研ブログ22「成功体験」

授業で「やったー」とか「できたー」とか「わかったー」とか 成功体験 をさせることはとても大切です。 子どもたちはそれがやる気になったりします。 だから、最初はハードルが低くていいのでは? 例えば1年生のひらがなの学習 「つ」「く」「し」 など比較…

#731 勝手に初任研ブログ21「ノート指導」

それではノート指導の具体的な方法を。 ・1マス1文字(これだけでもきれいにみえる。) ・線を引くときは定規を使う。 (定規を使う、使わないで、テストの平均が5点違ってくるらしい・・・。) ・日付をかく。 ・ノートは贅沢に使う。 (チマチマ書いて…

#730 昨日で校内研究会講師終了

昨日で校内研究会講師終了しました。 2019年度はこれまでで1番多くの学校に行かせてもらいました。 授業もさせてもらいました。 とてもいい経験の連続でした。 なかなか、満足してもらう話ができず、まだまだ修行です。 もっともっと頑張ろうと思います…

#729 勝手に初任研ブログ1~15 まとめ

boseteacher.hatenablog.com boseteacher.hatenablog.com boseteacher.hatenablog.com boseteacher.hatenablog.com boseteacher.hatenablog.com boseteacher.hatenablog.com boseteacher.hatenablog.com boseteacher.hatenablog.com boseteacher.hatenablog.…

#728 勝手に初任研ブログ20「子どもが静かにならない・・・」

子供が静かにならない・・・ 先生が話をしようとするのに、子供たちは話をやめない。 この経験はだれでもありますよね。 子供を静かにするために、静かになるまで 待つ ということも大切です。 この時期は連絡することも多いので、全員が静かになるまでに先…

#727 勝手に初任研ブログ19「保護者への連絡」

正直に言えば、私も苦手です。 でもコツはあります。それは「誠意」さえ感じてもらえれば、おうちの方はすごく協力して くれます。誤解を招くことのないように。あとは「すぐに対応」「先手必勝!!」 ・連絡帳で「欠席します。」「早退します。」「子供に薬…

#726 勝手に初任研ブログ18「自由帳は自由のものではない!?」

自由帳は「自由」だけど「自由」ではない!? この時期は何かと?自由帳を使う季節ではないでしょうか。ただ、 「子供に自由帳を書いといていいよ。」 というと何ページでも書いちゃいます。それでもいいのかもしれませんが 親の立場からしたら(まぁ、ぼく…

#725 今日は・・・

今日は2月14日です。 そうです。 僕の誕生日です。 18歳になりました!!! 僕の年齢システムについては下のブログから boseteacher.hatenablog.com あーあ、何ヶ月がどんどん増えてくるな〜。 今年はどんな一年になるかな

#724  ドリルを作りました!

所属している授業力&学級づくり研究会で、全学年のドリルを作成しました。 本書を作成するときに思い描いた子どもの姿が、子ども達が楽しそうに1枚のワークシートに取り組む姿です。 「フフッ」と思わず微笑んでしまうような課題の楽しさ、「う〜ん」と頭…

#723 新刊の内容をちょびっとみれます

Amazonを見てみると、内容をちょびっとみることができます。 よろしければ、ご覧ください 子どもの問いからはじまる授業! 作者:樋口 万太郎 出版社/メーカー: 学陽書房 発売日: 2020/03/12 メディア: 単行本

#722 6年国語新教材「帰り道」授業プラン

先日、ある学習会で6年国語新教材「帰り道」についての教材研究を行いました。 そこで、自分が来年授業をするなら ということで、授業プランについて考えてみました。 全5時間 ①問いづくり・問いについて考える boseteacher.hatenablog.com boseteacher.hat…

#721 勝手に初任研ブログ17「チョークの色も考えよう」

こんな約束も必要です。 黒板に書くチョークの色 子ども 白 ⇒ 黒 黄 ⇒ 青 赤 ⇒ 赤 黒板の○色で書くときは、みんなは○色で書いてね。こんな約束も必要です。 チョークの黄色を書くときに、色鉛筆の黄色を使わせる先生もいますが、見にくいです。 子供たちは白…

#720 勝手に初任研ブログ16「教室に掲示する時間割」

教室に掲示する時間割 業者の方からいただいた時間割のテンプレートでも構いませんが。 例えば 子どもたちに作らせてもいいかもしれません。 時間割の大きなテンプレートを用意しておき、 教科のところは一人ひとり子どもたちに画用紙に書かせる。 (大きさ…

#719 新刊出ます!

新刊が出ます! 「子どもの問いからはじまる授業!」 です。 boseteacher.hatenablog.com ここあたりの投稿がベースになっています。 みなさんよろしければ! 子どもの問いからはじまる授業! 作者:樋口 万太郎 出版社/メーカー: 学陽書房 発売日: 2020/03/12 …

#718 勝手に初任研ブログ15「学級びらき」

「学級びらき」という言葉があります。 今年度一緒になった子ども(と担任の先生)が さあ!この1年このクラスでがんばろう!という気持ちいっぱいでスタートをきれるように我らは演出をするのです。 私は 学級通信を使って、 ・こんなクラスにしていきたい…

#717 勝手に初任研ブログ14「叱るとき」

決して感情的にならないように!!言葉遣いも考えて!! ① 3回同じことをいったとき 子どもたちが盛り上がったとき、なかなか話をきけないときなど切り替える必要があります。そのときに注意ばかりしていては、クラスの雰囲気も悪くなります。そこで、同じ…

#716 3月15日共に学びませんか?

メガネの会★新年度準備セミナー★ 〜あなたは何を変えますか?何を変えませんか?〜 関西で活躍する実践家が大阪天王寺に集結。 教師のあり方、言葉の使い方、授業づくりなど、春から始まる学級経営に役立つ内容が満載です。 教師としてのあり方を考える。 言…

#715 勝手に初任研ブログ13「学級通信について」

学級通信にのせる内容です。 ・日記 ※字が汚い場合は打ち直してあげる ※プライベートなことを紹介するときは、事前に親の了解もとる。 ・連絡事項 ・日々の出来事 ・授業で使用したワークシート ・子どもの作品(習字・絵画・工作) ・新聞係が作った新聞(…

子どもの問いからはじまる授業! 作者:樋口 万太郎 出版社/メーカー: 学陽書房 発売日: 2020/03/12 メディア: 単行本

#713 勝手に初任研ブログ12「学級通信について③」

初任者の先生が実際に書いた文です。 はじめまして はじめまして、□組のたんにんの◯◯◯◯(読み仮名をかく)です。 先生は、みんなに会えるのを楽しみにしていました!今日、みんなに 会えてとてもうれしいです。先生は、◯◯小学校に来たばっかりです。 みんなの…

#712 勝手に初任研ブログ11「学級通信について②」

私は教師と子、子と親、教師と親とをつなぐツールとして使用していました。 だから私は毎日出していました。 でも、いきなり毎日はしんどいので、週に1回を目安にしたらどうでしょうか。 ただし初日と二日目に出すのはポイントですよ。 手書き、パソコンで…