樋口万太郎

樋口万太郎です。教育について自分が思っていることを語っていきます。

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

#711 勝手に初任研ブログ10「学級通信について①」

学級通信が果たす役割には、以下のようなものがあると思っています。 ・共感することができるものに出会うことで得られる安心感。 ・クラスのことを考えるきっかけや問題提起になる。 ・子どもの作品の発表の場になる ・子どもの学校生活の記録。 ・親に、担…

#710 勝手に初任研ブログ⑨「日直・当番について」

日直の仕事 日直の仕事も先生にまかされています。(先生のカラーがでるよ。) 私は基本的には男子1人、女子1人 ・授業の号令 ・給食のときの「いただきます」「ごちそうさま」 ・朝の会、終わりの会の司会 をさせていました。 全員が日直すれば、席替えをす…

#709 勝手に初任研ブログ⑧「朝の会・終わりの会」

朝からスマイルできますか? はい。私は苦手です。だから朝の会をほとんどしません(笑)先生からの連絡ぐらいです。 逆に終わりの会で何かをします。でも子供たちは早く帰りたいもの。あまりダラダラとはし ません。 といったようにこれは先生のカラーがで…

#708 勝手に初任研ブログ⑦「4月はお金がかかる」

・服は、常時学校に置いておき、必要に応じて着替えるようにしましょう。 ・ジャージでオッケー ・上靴と体育館用の靴と外靴とは区別しましょう。 ・上靴はかかとのあるものを履きましょう。 何か非常事態のときに、動きやすくするためです。 3種類の靴を用…

#707 1週間後、研究発表会

1週間後、研究発表会です。 当日受付もいけるようです。 www.kyokyo-u.ac.jp 私は、5年「円と正多角形」のプログラミング教育を公開します。 プログラミング教育のど真ん中です。 さて、どのような授業になるのか、楽しみです。

#706 勝手に初任研ブログ⑥「入学式、着任式の服装について」

・入学式、着任式 フォーマルな服装にする。 私は普通のスーツの時もありました。 ・始業式、終業式、修了式(3月) フォーマルな服装にする。 「式」の日であり、普段の日とは違うことを意識したい。 ・卒業式 卒業学年を担当した場合、男性は黒のスーツ(…

#705 第5回 冬の先生応援プロジェクト

明日はこれです・・・。 第5回 冬の先生応援プロジェクト 緊張しています・・・。 コクチーズ上では少なく見えますが、実際には300名を超える先生方に参加していただけます。 模擬授業など頑張ります。 よろしければ、お越しください。 www.kokuchpro.com

#704 勝手に初任研ブログ⑤「クラスでのあいさつ」

クラスで、こどもたちにあいさつをするときは、インパクトが大事です。 おはようございます。先生の名前は樋口万太郎と言います。 今、みなさん珍しい名前と思ったでしょ?みなさんの中に万太郎くんはいますか? いないでしょう。日本全国で6人しかいません…

#703 勝手に初任研ブログ④「着任式でのあいさつ」

自己紹介は「クラス」「全校児童の前」「保護者の前」でする3つの機会が4月中にはあります。 クラスや全校児童の前では印象が残るように、保護者の前では真摯に伝えます。 着任式では、全校児童の前です。 ・元気よくはっきりとした口調で。 ・言葉をあま…

#702 勝手に初任研ブログ③「こんな初任者生活を送ってほしい」

① 子ども同士も子どもと先生の間もいい関係を築いてほしいなー。 とにかく全力なのだ。そしたら自分の良さが出てくるよ。 ② 自分からよく質問しましょう。よく盗み見しましょう。(ル○ン三世のように) 先生方はきっと色々なことを教えてくれますよ。 ③ いい…

#701 勝手に初任研ブログ②「年度当初にすることのチェックリスト」

これをみた途端、「ゲゲゲ、めっちゃ多いと思ったでしょ?」でも大丈夫、手伝いますし、学年の先生と一緒にすることもありますから、なんとかなる。ぼちぼちやっていきましょう。 (1)学級に関わること □ 教科書・学級備品の運搬・確認 □ 保健調査票、緊急…

#700  勝手に初任研ブログ①「どんな性格ですか?」

この時期になると、来年度から先生になられる方から様々な質問を受けます。 初任者むけのyoutubeも最近出ているようなので、 そこで、数年前に初任者指導をしていたときの通信をこれから紹介していこうと思います。 ようこそ、先生の世界へ!!みなさんにお…

#699 今日は2年生と授業

今日は2年生の子供たちとの授業を公開します。 九九表の活用場面で、ビンゴを題材に授業を行います。 当日申し込みもいけるのかな? kokucheese.com さぁ、どのような授業になるのか楽しみです。

#698 読書量

今年度は冊数的には、ここ10年間で1番少ない。 でも、これでいい。 昔は冊数=成長みたいなイメージがありました。 でも、そういう訳ではない。 今年度は、本よりも論文を読むことが多い。 若手時代、大学生のとき、論文をほとんど読まなかった自分にとって…

#697 発表を聞いているときは、、、

発表をただ、ぼっーと聞くのではなく、 発表から大切だと思うことを読み取ってほしいものです。 そこで、 「発表を聞きながら、大切なキーワードを抜き出そう」ということに取り組みました。 ノートはメモ書きのように使ってもいいことを認めました。だから…

#696 大人になって無くすもの

問いづくりをしていくためのポイントを2学期、子ども達に書いてもらいました。 そのときに出てきたコメントの1つが、下のコメントです。 僕はこのコメントを読んで、反省をしました。 大人になったらなくなっていく好奇心。 この原因を作り出しているのは…

#695 教師はしゃべることが仕事だから

授業力&学級経営力 2020年 02月号 (教師はしゃべることが仕事だから[話す]を極める) 作者: 出版社/メーカー: 明治図書出版 発売日: 2020/01/11 メディア: 雑誌 原稿を書かせていただきました。 この本では、自分の自己紹介を分析しました笑 boseteacher.hate…

#694  指導案を作成するときに必ず使う本

指導案を作成するときに必ず使う本を紹介します。 講師で助言するときにも、チラッと見たりしています。 iPadにデータを入れているので、持ち運びも便利です 算数教育指導用語辞典 作者:日本数学教育学会 出版社/メーカー: 教育出版 発売日: 2018/08/01 メデ…

#693 オンラインサロンの動画を特別公開

今、試験的にオンラインサロンを行なっています。 そこでは、 zoomで話したこと 動画 をyoutube にアップしています。 その動画の1つを今回は特別公開したいと思います。 youtu.be

#692 割合の導入をかえた

割合の導入の仕方をかえました。 新しい教科書を参考に、漫画を使い、問いをみつけていくという活動を行いました。 1枚目をみせ、どのような問いがうまれるでしょうか。 2枚目をみせ、どのような問いがうまれるでしょうか。 というように聞いていきます。 こ…

#691  説明文導入場面で必ずすること

以下の6つの視点で説明文の分析をしていきます ① 題名の確認 ②筆者の確認 ③段落がいくつあるのか ④問いがいくつあるのか ⑤序論・本論・結論に段落を分ける ⑥出てくる言葉ベスト1・2・3 よく使われているということはそれだけその文において大切なキーワ…

#690 今、読みたい本

今、読みたい本たちです。 そうなんです。学習科学に興味ありまくりなんです。 主体的・対話的で深い学びに導く 学習科学ガイドブック 作者:大島 純,千代西尾 祐司,益川 弘如,河﨑 美保,山口 悦司,大浦 弘樹,望月 俊男,北澤 武,大島 律子,河野 麻沙美,大﨑 …

#689 4月11日 大阪で一緒に学びませんか?

高橋尚幸先生から学ぼう!「なぜ今『学び合い』なのか」https://www.kokuchpro.com/event/manabiainazeima/ 13:05ー 受付開始 13:20ー 出会いの会13:35ー14:20 ①『学び合い』を始めたきっかけ14:30ー15:15 ②『学び合い』を体験…

#688 教室にあったら便利なグッズ②

○マグタックピース 黒板に紙を貼るときにとても便利。必需品 ○変装グッズ 自分のキャラにあったもの ○遊びグッズ 将棋、お手玉、けん玉、おはじき、パターンブロック、 ○百科事典,漢字辞典、国語辞典 ○ゲキ落ちくん 掃除グッズ。どの子供たちも集中して掃除…

#687 教室にあったら便利なグッズ①

インスタの質問箱で、 「教室にあったら便利なグッズは何ですか」 という質問が急に増えましたので、ここでまとめておきます。 ただ学校でもらえるものもあります。 4月に買いに行くのがベストかな ○iPad もしくは デジカメ 子供たちの授業記録、子供たちの…

#686 始業式に配布する学級通信

3学期スタート さぁ、今日から3学期のスタートです。みなさん、よろしくお願いします。 冬休みはどうだったでしょうか。毎年、元旦の日にすることがあります。それは5社の新聞を買い、読み比べることです。それぞれの新聞の特徴が出ており、とても読んで…

#685 始業式前々日の気持ち

明後日から始業式 ・まだ休みたい ・早く子ども達と授業をしたい そんな気持ちがあります。 大人である自分がそう思うのなら、 子ども達も同様のことを思っている可能性が高いです。 だから、いきなりトップギアではなく、慣らし慣らしで様々なことに取り組…

#684 3月11日新刊が出ます

3月11日新刊が出る予定です。 タイトルは決まっていません テーマは「問い」です。 今年の樋口学級の子達との実践ばかりです。 boseteacher.hatenablog.com boseteacher.hatenablog.com boseteacher.hatenablog.com boseteacher.hatenablog.com boseteach…

#683 auの今年のCM

auの今年のCM、もうみられましたか? 歌詞がいいですよね。今年の自分のテーマ曲にしようかなと思うくらいです。 www.youtube.com 歌詞です。 「みんな自由だ」/Half time Old 好きにやろうだってみんな自由だ働きすぎも 遊びすぎてもぜんぶ みんな自由だ …

#682 今年は

今年はどんな楽しいことをしようかなと考えました。 やっぱり自分が話をしてみたい。話を聞きたい人を招いて、セミナーをしようと思います。 早速、何人かに声をかけました。 元旦から動きます。 最初に声をかけたのは、『』の方です。 ぼくの思っている疑問…