樋口万太郎

樋口万太郎です。教育について自分が思っていることを語っていきます。

#761 教えることをやめた授業〜教えるとは何か〜

「教える」

というとどのようなイメージを持っているでしょうか。

1〜10まで、全てを教えていく

そんなイメージがないでしょうか。

教えるにはそういった面もありますが、全ての場合に当てはまるとは限りません。

教えるとは、

情報を置き換える

情報を付け加える

といった面もあるように考えています。

 

情報を置き換える

例えば、2年算数の三角形と四角形の学習で、

三角形と四角形という言葉を学習するわけですが、

子ども達はこれまでに「さんかく」とか「しかく」という言葉を知っており、

そして使ってきています。

だから、授業で

「これまではさんかくと言っていたけど、これからは三角形と言います」

と置き換えることで、情報が更新されます。

 

情報を付け加える

例えば、筆算の手順です。

三桁÷一桁の筆算の手順について学習しているときには、

「わられる数の桁が増えましたが、基本的には二桁÷一桁の筆算の手順と一緒です」

とこれまでの学習したことに情報を付け加えたことで、

三桁÷一桁の筆算の手順をわかりやすく教えることができます。

 

このとき、

情報を置き換える

情報を付け加える

のどちらにしても1〜10 まで教えているわけではありません。

1〜5なのか、1〜7なのか、これまでの学習や体験をベースに

教えていることになります。

 

実は1〜10まで、全てを教えていくということは、

そんなに多くないのかもしれません。