#742 勝手に初任研ブログ24「時短術」
・朝、子供が来たらすぐに漢字ノートを出させる
→すぐに○つけができる。
漢字ノートは時間がかかる。
・日記は詳しく読まない。
→私は1冊45秒以内で読んで、コメントを書きます。
子どもに怒られるけど、最初と最後をよんだらだいたいコメントかけます。
説明文と一緒です笑
日記の内容のことを話題にして、話をする
・テストは1時間目に行う。
→その日のどこかのすきま時間で○つけができるから。
・ノートを集めたら、休み時間で全部見る
→コメントを書くことも大切だが、S・A・B・Cで十分。
S・・・なかなかつけない。よっぽどきれいなとき
A・・・きれいなとき
B・・・合格
C・・・合格までもうすこし
D・・・だめ、やり直し
(基本的に全員B以上、Dはよっぽどのとき)
・教室の床にテープでサイン
→子どもたちはこっちが言わなくても、机をきれいに並べる
・漢字テストは2枚ならべて、比較しながら2枚同時に採点する。
・机間指導しているときに○つけを行う。
・シールで○つけをごまかす。