#520 どの子も手を挙げることができるようになるワザ!④〜自信度挙手〜
さて、今回は「自信度挙手」についてです。
「自信度挙手」とは、
自分の考えの自信度を指の本数で表しながら、手を挙げるというものです。
通常の挙手は、パーで挙げますが、指の本数で上げるのです。
0本(グーの状態)・・・自信が全くない
1本・・・ほぼ自信なし
2本(チョキの状態)・・・あまり自信なし
3本・・・普通
4本・・・まぁまぁ自信がある
5本(パーの状態)・・・絶対的な自信がある
ここで大切なのが、指の本数が3本以下の子供達は基本的には指名されないということルールです。
そうすることで、どの子も挙手することができるようになります。
基本的にとしているのは、「0でも指名される」場合があるということです。
指名される場合は、机間巡視をしているときに「しっかりと考えることができている」ことを発見したときです。
ただ、最初の頃は指名したとしても、「挑戦してみない?」と聞いたりもします。
そこまで最初は慎重に取り組んだります。
グーをあげるということは、「考え方に自信がない」「挙手するはずかしさ」という要因が考えられます。
そういった要因を揉みほぐしていく必要があります。
今年度の樋口学級を支えてくれている手立ての1つです。