樋口万太郎

樋口万太郎です。教育について自分が思っていることを語っていきます。

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

#120 働き方改革、大切なのはやはり・・・

最近、誰かと話をしていましたが・・・ 人によって仕事の量が違うという話を聞く。じゃあ、全体の仕事の量が今の半分になる。でも、そんな場合でも2・6・2の法則はおきてしまうよhttps://t.co/67NgYxLzoz働きアリの法則— ボウズteacher (@mantarodesuyo) 201…

#119 仕事が遅い=○○?

さぁ、1学期ももう少し。 みなさん成績処理で忙しい時期だと思います。 お疲れ様です! 成績などを学年で話すことも多いと思います。 そういったツイートを多く見るようになってきました。 ぼくはどちらかといえば仕事は早い方ですが、 改めて思ったことで…

#118 授業研究と研究授業の違い

授業研究と研究授業の違いはなんでしょうか。 一緒のものではありません、 授業研究の特徴は「問い」から始まります。 そして、授業研究には段階があります。 1段階目 研究主題の設定から始まります 研究主題はとても大事です。 研究主題は、教育目標であり…

#117 高校の時に夢を否定されました

先週七夕ですが、皆さん何か願い事はされましたか 以前、こういう記事がアップされました。 senseinote.com ぼくは小5の時から将来小学校の先生になろうと決めました。 でみ、高校の時に上記の記事のように先生から言われました。 進学校で、ぼくは成績が全…

#116 道徳×W杯①

W杯のおかげで寝不足の日々でした笑 今回の大会は、道徳的価値の出来事がたくさんあるように感じます。 そこで、道徳への教材化にならないか考えております。 道徳内容項目「規則の尊重・公徳心」①「ルール」って大切?・多くの子が大事② ポーランド戦の残り…

#115 ボウズteacherの仕事術③

以前、仕事術について書きましたが、第3段です。 boseteacher.hatenablog.com boseteacher.hatenablog.com 今年度から、todoリストをデジタルからアナログに戻しました。 スマホのtodoリストを使っており、仕事が終わるたびに消していましたが、 何か使いづ…

#114 関西算数授業研究会の指導案提出

最近、8月25日に行う関西算数授業研究会の指導案を提出しました。 関西算数授業研究会 トップページ 以前の記事で当日行う授業について書きました。 boseteacher.hatenablog.com いや〜悩みました。 児童の実態はどうなのだろうか、悩みました。 その結果…

#113  模擬授業するよー

7月28日(土)2年生九九表のところで模擬授業を行います。 授業展開は、この時の記事に内容です。 個→集団・この単元の1時間目を意識しています。 boseteacher.hatenablog.com 教科書執筆メンバーが揃っています。 よろしければ!!!! kokucheese.com

#112 横須賀といえば

今月、横須賀でセミナーします。 ありがたいことに満員ですが、もしかしたら当日来てもいけるかも・・・? www.kokuchpro.com 横須賀、久しぶりに行きます。 みなさんにとって、横須賀といえばなんでしょうか? ぼくは、 hideの町なんです。 思春期の時、こ…

#111 怒りのときは6秒我慢する

こういう記事を見つけました style.nikkei.com www.cafeglobe.com なぜ6秒なのかは諸説ありそうです。 子供達に叱る時に、6秒我慢してから叱ると 感情的ではなくなるのかもしれません。 6秒我慢すると少し冷静になれるのかもしれませんね。 ぼくも気をつ…

#110 研究授業について④

ぼくは意外に思われるかもしれませんが、 指導案や原稿を書くには時間がかかる人です。 だから早めに始めたい人です。 締め切りが近づくととにかく焦ってしまいます。 ぼくは指導案作成は遅くても三ヶ月前から行いたい。時間がかかるから。一ヶ月前からスタ…

#109 24種類と6種類のジャム試食多く売れるのは?

24種類と6種類のジャム試食多く売れるのは、どっちでしょうか。 下のような記事を見つけました。 news.livedoor.com 選択肢が多すぎると意欲が低下する 選択肢は限定したほうがいい ということがわかります。 自由度が高いように見えて、選択する時に麻痺…

#108 研究授業について③

一生懸命に書いた指導案。 同僚はちゃんと読んでくれていますか? 読んでくれてなかったら、悲しいと思いませんか。 そのためには早めに指導案をみなさんに渡しましょう。 指導案を読まずに授業に臨むのはNGだからできれば授業3日前には出したい。そしたら…

#107 研究授業について②

指導案を書き直す。例えば日本語的におかしいところがあれば、授業が繋がらないとかであれば書き直すべきである。ただ助言者の思い、授業展開、○○方式といったためだけに書き直すのは疑問に思う。最後は授業者の想い、協議会でその想いを語るべきである— ボ…

#106 歩けなくなる水の量

みなさま、雨は大丈夫でしょうか。 近くの川の水の量が大変なことになっています・・・。 明日予定していたセミナーも延期しました。 以前、調べたことがあるのですが、 車に乗っていて、道路に水の量が溜まってきたとき、 車のドアが開かなくなる水の量が …

#105 平成最後の夏

平成最後の夏です。 みなさん、何をしますか。 平成最後だからと特別なことをしなくても、 夏休みでいつもより時間があるので、 何かに挑戦しましょう! こういったことを夏休み前の学級通信には毎年書きます。 子供たちにも挑戦してもらたいし、 教師である…

#104 研究授業について①

この土日にTwitterで研究授業について、いくつか呟いていました。 反響があったので、少しここでまとめておこうと思います。 ぼく自身は研究授業は好きです。 協議会も好きです。 自分に見えていなかった視点で授業について斬ってくれます。 クラス全員をア…

#103 ノベルティグッズ

いきなりですが、 ぼくノベルティグッズが大好きなんです。 どこかのロゴの入っているボールペンが売っていると ついつい買ってしまいます。 ある私立のロゴが入っているボールペンを その学校の研究会に行くたびに買っていたら、 いつのまにかたくさんの本…

#102 型ではなく理念・理論・想いを取り入れよう

教育界には様々な手法や授業形態があります。 しかし、その手法や授業形態の型だけを取り入れているようなケースが多いように思います。 例えば話し合いというと2人組で話し合いをすればいい, グループ活動を取り入れたらいいといった「型」を求める傾向が…

#101 オズボーンのチエックリスト

アイデアの抽出方法として、 オズボーンのチェックリストというものがあります。 僕は9の組み合わせる を良く使うかなと思いました。 さて、アイデア出しの7月になりそうです・・・。 これが苦しみでもあり、楽しみでもあり・・・。 jairo.co.jp

#100 三日坊主のはずが・・・

今回の記事で100号になります。 三日坊主で終わるかなと思っていましたが、100まで続きました。 何かのほんで読んだのですが、 人は習慣付くまで21日間かかるそうです。 21日間も過ぎ、もう自分の中で習慣付いたのでしょう。 今は1日2回更新する…

#99  教師は子どもたちの心を動かす言葉を持たなくてはなりません

以前紹介しました新刊 boseteacher.hatenablog.com の著者インタビューとして代表の垣内先生の記事がアップされていました。 www.meijitosho.co.jp 本書には書かれていない 子供達にメッセージを伝える時のポイントも載っていますので、 是非お読みください。

#98  寝不足の小学生

ベルギー戦、感動しました。 香川と本田が共存した時、ある漫画を思い浮かべました こんなツイートをしました。 今日ベルギー戦を見る小学生多いんだろうな。そんな子たちに次の日、「どうしてみたの!眠たくなるでしょ」ではなく、「今日一日眠たいかもしれ…

#97 寄り道をすることも大切

寄り道や無駄なことも大事なときがある— ボウズteacher (@mantarodesuyo) 2018年6月29日 今の時代、自分が欲しい情報を手にいれることは、そう難しくありません。 ネットで検索したらすぐに出てきます。 ネットで検索するのではなく、本などから探すべきだ …

#96 キャップ投げ

昨日、ニュースを見ていると 京大の学生が「キャップ投げ」という遊び?を開発したようです。 beable.jp これ、絶対おもしろいですやん 「キャップ投げ」世界へ 京大生の挑戦、10月イタリアで披露 : 京都新聞 休み時間にきっと子供達はしたいでしょうね。 …

#95 夏だ!スイカだ!研究会だ!

暑いですねぇ・・・・。 梅雨ってもう終わったのでしょうか・・・・。 よくわかりませんが、7月です。 夏です。ということは 研究会の時期がやってきました!! 今年の夏は、こんな研究会に参加したり、開催したりします。 全国算数授業研究会に参加できな…

#94 まちがいを楽しむための5つのポイント

まちがいを楽しむための5つのポイントは ・事前にどのようなまちがいが出るかを予想しておく ・学びの機会を先生が奪わない ・過保護になりすぎない ・子どもが一生懸命に考えたものはどれも扱いたい ・自分の意識を改革する と考えています。 詳しくは下の…